目次
この世は、辛いことばかり?

人生には、どうしてこんなに辛く、悲しく、苦しい事が起こるのでしょう?「こんなに大変な世界に、何故生まれてきたのだろう・・・」などと考えた事がありますか?
そもそも人生とは何なのでしょう?何の意味があって日々仕事や勉強をし、健康や人間関係、将来の不安を抱えて私達は生きているのか・・・。
実は人間には、生まれてくる時に与えられた『シナリオ』があるというのです。信じられますか?
与えられた、天のシナリオ

『人生』そのものに、綿密な天のシナリオが存在していたとしたら・・・。
生きる意味を見出せないという人は、自分のシナリオがわからないだけなのかもしれません。
人がこの世で生きる意味は、困難な体験を通して心(魂)を磨くことだとしたらどうでしょう? この世は、心(魂)の実践の場ということになります。そしてシナリオとは、各自の実践計画です。
困難と聞くと辛いイメージですが、そうではありません。困難な体験を乗り越えるからこそ、『喜び』を感じる事が出来るのです。
乗り越えられない、困難はないのです。シナリオですから。
あの世と、この世

『この世』は目に見える物質の世界です。『あの世』は目に見えない思考の世界です。この世を地球とすると、あの世は宇宙?宇宙は科学の力をもっても、96%が未解明な神秘の世界です。
制限(観念)だらけのこの世は、魂にとっては窮屈な世界です。絶好の実践の場であり、達成した時の『喜び』を感じられる世界でもあります。
反対に思考(念い)だけで願いが叶うあの世は、物質、時間、距離、空間などの制限が全くありません。魂は自由に動けます。お金や人間関係、病気も疲労も空腹も感じません。
光を感じる為には闇が必要です。同じように喜びを感じる為には、苦しみも必要なのです。双方の存在が、互いを成り立たせているということです。これが『陰陽』の関係です。
『魂』の実践

魂の実践とは、大きく分けて『因果』と『目的』の2種類あります。
<因果① 魂同志の、貸し借りをリセットしたい>
貸し借りの種類は、お金、物、義理、恩、謝罪など様々です。普段から「何故か気になる」という相手は、前世の貸し借りがあるのかもしれません。かといって、いきなり「前世の事を謝ります!」なんて言ったらおかしな人です(笑)。魂同志の見えない世界の話なので、心の中で「ごめんなさい」と言ったり、何気にランチをおごったりで片付くなんて場合もあります。
<因果② 魂同志の、叶わなかった目的を成らせたい>
部活、会社、組織内でのチームメイトの場合が多いです。「誰と何を成し遂げたい!」と思うか?自問自答してみましょう。
<因果③ 魂同志の、いつかの約束を果たしたい>
恋人、友人、親族として約束したまま、途中になっている事柄の続きを遂行する仲です。「この人と、なぜか〇〇へ行きたい」などの感情は、いつかの約束が蘇っている可能性があります。
<目的① 魂自身が、生きている実感(体温)を味わうため>
高次元の魂の世界は、欲や嫉妬などの淀みのない澄んだ空間です。私達からすればうらやましい世界ですが、魂からすると退屈な世界です。そこで魂は生きている実感を得るために、定期的にこの世へ出現してくるというのです。魂にとって体温は『生きている証』なのです。
<目的② 魂自身が、食べる喜びと満足感を味わうため>
食は、生きる上での大きな喜びの一つです。食を必要としない魂にとっては、肉体を持っている間だけの『至福の時』です。
<目的③ 魂自身が、困難を乗り越えた達成感を味わうため>
念だけで事が済む魂の世界において、物理的な困難は厄介なモノ。しかしそれを乗り越えた時の達成感は、魂にとって『嬉しい記憶』です。
魂の実践に協力する

魂はあえて生きにくい物質界(この世)に生まれてきます。魂にとって肉体は、制限(エゴ・観念・概念)を持った動きにくい『乗り船』です。
魂は生まれた瞬間に、沢山の重り石を乗せた手漕ぎ船に乗ることになります。この沢山の重り石の正体が『煩悩』(エゴ・観念・概念・執着・嫉妬などの集合体)です。煩悩は人生において、大きな障害(困難)になります。
生まれた瞬間、私達は煩悩を持っていません。純粋な心を持って、魂と共にこの世に生まれてきました。しかし成長するにしたがって、人間であるが故の様々な感情を覚えます。現代のような物質価値中心の社会では、経歴、地位、所有物など他人と比較するものが沢山存在します。
成長する上で他人と比較したり身を守る防衛本能は、バランスを取るために必要な重り石です。
魂が目的地に早く辿り着く為に!私達は『本能』と『煩悩』をしっかりと見極め、魂の乗り船である『肉体』から、不要な重り石を一つづつ降ろしていかなければなりません。
人生は神様による、舞台演出

『生きる目的』が困難(煩悩)を乗り越えて魂(心)のレベルを上げることだとすれば、人生は神様が演出した舞台です。そして私達は、肉体という衣装をまとった役者です。
もちろん監督の理想通りには行きません。演技を失敗します。セリフを覚えられずに、苦しみます。観客からブーイングも受けます。
しかし、それを乗り越えて演じきった後の達成感は格別です。打ち上げのビールと、美味しい料理が待っています。どんなにベテランの俳優でも、NGを出した事のない人は居ません。
ピンチがあるから、チャンスが来るのです。
今苦しみを抱えている人は、すぐそこまで喜びが来ているのかもしれません。残り数十年の人生です。思い切って前に進むしかありません。
